ハネナシコロギス的な?
なんか直翅をよく見かけるシーズンになったのか、直翅を見慣れたのか。
ところで皆さん、カメラのカスタマイズってやってます?
ボタン操作関連の設定とかの話なんですけども。
僕はDもZも基本的に撮影の時はシングルポイントAF、AF-C、スポット測光が軸となるのでソレを基にカスタマイズしています。
まずはD850の方。


カスタムボタンはこんな感じ。
特に変わった事やってると言えば、プレビューボタンに設定したAF-ON設定でしょうか。AF-ONボタンはそのままAF-ONとして残してあって、これで親指AFと中指AFを使い分けています。
一緒にフィールド行く人はご存じの通り、僕はライティング機材を左手で持って、カメラは右手でホールドするのが基本なのですが、親指AFでフォーカスを合わせながらサブセレクターでフォーカスポイントを動かす…と言う動きをやると、微妙に握り替えが必要でカメラの構え直しが発生してしまうんですよね。
なので、そう言う時(特に重量級の蛇撮りレンズ使用時とか)は中指AFしながらサブセレクターでフォーカスポイントをぐりぐり動かしていくと言うスタイルです。
Fn1にはハイライト重点測光を設定しています。先にも書いた通り、マクロ撮影が多くスポット測光をベースとしているんですが、咄嗟にハイライト飛ばしたくない瞬間が入る事があって、そう言う時にさっと切り替えられるようにここにセット。マルチパターン測光が使いたい場面や、露出を全てマニュアルでコントロールできるシーンと言うのは割とのろのろ設定していても大丈夫な事が多いので、という感じ。
Fn1+メインコマンドダイヤルには登録済み非CPUレンズの切り替えをセットしています。
生物が被写体の場合、構図を決めてカメラを構えてからファインダー情報を見て、「あー、しまった、レンズ情報切り替えてねえ」ってなる事がたまにあって、そう言う時用にここに設定しています。Laowaのマニュアルレンズ群使う時なんかによく使う感じですね。構図を決めてから無駄な動作をすると被写体に反応されてしまう事も無くはないですし。
Fn2はマイメニューの先頭に飛ぶ設定がしてあって、こちらもレンズ情報手動設定の項目になっています。MFレンズをよく使うので、基本的にはこちらで設定するのですが、うっかり忘れた時の保険としてFn1+メインコマンドダイヤルの設定を残している感じです。
一方Zの方はと言うと

カスタムボタンはこんな感じ。
D850と違って設定できる項目がやや少なめですが、こちらも中指AFを設定しています。
DよりもEVFの拡大やピーキングがある分、MFでの撮影向きなカメラなので、Fn2には等倍拡大表示をセットしています。Laowa24とか使う時に便利ですね。
D850のようにメインコマンドダイヤルとの組み合わせで設定できたりすると嬉しいんですが、何故か設定できないようです。
あと僕は動画をほぼ撮らないので、動画+メインコマンドダイヤルに測光パターンの変更をセットしています。
ここで設定しきれない物はiメニューへ。

iメニューはこんな感じ。
ピクコンはカスタムピクコンを結構使って遊ぶので、呼び出しやすいように。
調光補正は大体コマンダーやフラッシュを直接触って操作する事が多いのですが、湿り気の多い所や豪雨の日に撮影しているとコマンダー側の設定を無視したりする事がたまにあるので、こちらからも一応触れるようにしている…と言うだけです。
フラッシュモードは、生物撮影でも後幕シンクロに切り替えたりする事もありますし、風景やポトレではスローシンクロを多用する事もあるので一応触りやすい所に。
AF周りの設定は右の方に一応固めてあります。
D850と違って四葉ボタンとかは無いので、WBもここから。
Zを使う時はファインダーを覗きながらWBを設定すると言う事をあまりしないのでここで今のところなんとかなっています。
お隣は液晶に露出を反映するかどうかの設定です。フラッシュを使わない撮影の時はONにして、撮影結果を直接見てしまった方が色々快適ですし、これぞミラーレスの利点と言う感じなので常時ONにしておきたいのですが、実絞りのMFレンズでマクロ撮影をする時なんかにこの設定がONになっていると液晶が暗黒となってしまうので、そう言う時にOFFにすぐできるように…とここに設定を入れています。まあ大体Laowaのせいです。
その横、サイレント撮影オンオフ。
下段右から3番目は露出ディレイのオンオフ。主に三脚使ったり地面置きして撮影する時に設定する感じです。下段右から2番目の手振れ補正オンオフも主に三脚使用時にお世話になる感じですかね。
iメニューにマイメニューの先頭呼び出しをセット出来たら嬉しいんですが、何故か出来ないZ…。Z使用時はしょっちゅうレンズ情報の手動設定を忘れてしまいます…。
皆さんなんかおすすめ設定とか、自分はこうしてるとかあれば教えてくれるとめっちゃ嬉しいでーす←
にわか
中指AFマジかw
うちはAFモードの変更ばっかり詰め詰め。
ダイヤルとの併用せずにワンアクションで切り替えるの中心やね〜。
Tama
マジやぞ。そして意外と便利。
鳥だと親指でええとは思うがw
そっちの用途だと瞬間的に設定に飛べる方が大事やろなあ。