雨でも花見

だって暇なんだもの。今日は冷たい雨が降ってて生物見るには不向きだし。蛾は来週末か、その次かにチャレンジするかもだけど、月がダメそうなのでどうしようかなーと。まあ明日から再び馬鹿みたいに気温上がってくる予報ではあるので、人…

雨上がり 朝も早よから お花見に

と言うわけで。 週末もっかい蛾チャレンジかなーとか言ってたけど、天気微妙すね。…いやむしろ良い、のか?単純に経験則で蛾は春が早く暖かい日が多かろうが何だろうが、発生時期が大きくズレたりしない印象あるんで心情的にはまあいい…

蛾に会えぬ

前言通り、蛾探しへ。大物は正直なんも期待してない(って言うか早過ぎるとはわかっている)が、トビモンぐらいは流石にね…と思って適当に。(なお0時前に帰って来て速攻で現像して0時半にコレ書いてるので、眠くて頭回って無いからい…

28

涼しい事に定評のある陸の孤島だが、畑に設置した温度計を見ると28度になっていた。やば。この辺りでは平年であれば4月中旬ごろから鳴き始めるシュレゲが日中鳴いていたり、既に色々おかしさが出て来ているが、大丈夫なんだろうか。ま…

70-200/2.8E FLとZ24-200

あんまり直接比べても意味のない2本だし、用途も全然違うけれど、2台持ちの時の相方選定はどっちも悩ましいので一応ちょっと癖見とこうかな的な感じでD850+70-200・2.8E FLとZ7+Z24-200のみ持ってうろうろ…

だらだら

Z100-400とZ70-200+TC-2.0のAFが遅くてなんだか買い替え気分が上がってこないまま、なんとなーくZ50だけ追加したいような、もうちょい待てば流石になんかAPS-C出てきそうな…と色々考えているが、段々考…

雨後の近場で花を撮る

と言う、タイトル通りでほぼネタも無ければオチもない感じ。この時期この天気で両生類スルーして、冬尺も頑張るでもないとなるとマジ暇だったんだなって言うのを今更思い出したぐらい。 一応後半にちょろっとだけどうでもいいような生物…

出遅れ

少し前から蛇だのトカゲだのが結構活発になっているので、蛾も色々出てるんだろうなあとは思っていたが、月がタイミング悪い感じでなかなか見に行こうと言う気にならないでいた。 が…。今日は結構良い天気(虫的に)な気がしたので久々…

今日も確認作業。 写真とはあんまり関係ないけど、Z50思ったより軽くてええな。あとレンズはZ100-400の方を買い足すかどうか~かな。AFがどっちも思ったより速くなくて、300/4+TCと大差ないし、なんだったらFL+…

昨日に続き確認作業いろいろ。 確認用なのでピント精度とか色々突っ込んではいけない。 ■機材のこと ところで今日は鳥屋にZ100-400とZ70-200&TC-2.0x持ってきてもらって、主にAF速度比べてたんだけど、あん…

検討-①

予め断っておくが、今回は特に、機材購入にあたっての自分用のメモ的な側面が強いので、実質的に全部失敗写真みたいな感じになっている事をお伝えしておこうと思う。 さて… いよいよZ70-200/2.8とTC-2.0…

朱いブレスレット

今日も昆陽池でも行って遊ぼうかなーと思ったんだけど、なんか鳥見る気分じゃなかったので畑まで。まだ3月上旬だと言うのに4月中旬みたいな暑さだったので、フッチーとか見に行ってたらめちゃ飛んでたりするのかなとはちらっと思ったけ…