沖縄遠征 ~第一日目~

9月25日(金) 雨。

しとしとと止まぬ雨が続く蒸し暑い伊丹から、台風迫りくる沖縄へとフライト。

[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-1OKiTImrpXM/VhC_ZVP0AWI/AAAAAAAAkT4/_yr-QGeEskc/s144-c-o/DSC_0165.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/115537487755452117699/20150925_02#6201667128810275170″ caption=”” type=”image” alt=”DSC_0165.JPG” ] [pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-5xheqquvPXk/VhC_c8nlwTI/AAAAAAAAkUA/Z8S8SLgFqDU/s144-c-o/DSC_0167.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/115537487755452117699/20150925_02#6201667190918594866″ caption=”” type=”image” alt=”DSC_0167.JPG” ]

 念願の国産トカゲモドキ、Goniurosaurus.kグループを探しに行くと言うのに、いまいち気分の上がってこない天気。
しかしそんな悪天候も雲の上へと上がってしまえばあまり関係なし。
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-8DPNAM1iQC4/VhC9yZBpSsI/AAAAAAAAkS8/ZUtMYIVDCAw/s144-c-o/DSC_3421.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/115537487755452117699/20150925_02#6201665360298068674″ caption=”” type=”image” alt=”DSC_3421.jpg” ]

 窓から見える青い空、青い海、離島の島々を眺めているうちにあっという間に那覇空港に到着。
台風自体はまだ遠いものの、もうこの日はすでに沖縄県南部には波浪注意報が出ていた。
本来ならもう少し空港でゆったりしていたかったのだが、この日の予定は渡嘉敷島へ渡ってのマダラトカゲモドキ(Goniurosaurus.k.orientalis)探し。
急いでゆいレールに乗り、泊港に最も近い美栄橋駅を目指す。

美栄橋で下車後急ぎ気味に歩く事10分弱。
見えてきた巨大な建物が泊港ターミナルにあたる「とまりん」
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-jHcSEe4MdJk/VhC93Hen0jI/AAAAAAAAkTE/T3qqYw0jh9Y/s144-c-o/DSC_3454.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/115537487755452117699/20150925_02#6201665441487114802″ caption=”” type=”image” alt=”DSC_3454.jpg” ]

 ここの1Fが渡嘉敷島や久米島等の慶良間諸島までのチケットを購入できる場所となっている。
入り口を入るとすぐに、その日の出航状況が書かれたホワイトボードが置かれている。

良かった。
渡嘉敷便は全て通常運行。
早めにチケットを買っておくか、と窓口の人に予約している名前を告げると…。
窓口の人「今日明日予約の方ですね。…えーっと、辞めといた方がええよ。明日が、ちょっとねえ…」
と、どうも歯切れが悪い。

まあ当然と言えば当然なのだが、この日の予報では既に3mを超えるうねりを伴う高波の注意報が出ていた。
翌日ともなれば台風は当然近付くので波はさらに高くなる。
この日乗る予定だったマリンライナーとかしきは、3mの波になると欠航になるそうだ。
つまり25日の現状でさえギリギリなので、翌日更に接近すれば、まず欠航になるだろう、との事。
ギリギリ船が出る方にかけて渡嘉敷入りしても良いのだが、万が一出なかった場合渡嘉敷島に28日まで缶詰食らう形となる。

それは非常に困る。
宿もとっていないし。

と言う訳で、泣く泣く渡嘉敷でのマダラトライは断念し、泊港前のホテルにチェックイン。
荷物を色々置いて、翌日挑戦する予定だった沖縄本島南部のクロイワトカゲモドキ (Goniurosaurus.k.kuroiwae)ポイント付近を目指す。

日没までの間、まだまだ時間を持て余しているので城跡を巡ってみたり、公園でのんびりくつろいでみたり、蝶(たぶんシロオビアゲハ)と遊んでみたり。
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-QszSblfyf-A/VhC99TnxQDI/AAAAAAAAkTM/GYUceR9Kwaw/s144-c-o/DSC_3496.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/115537487755452117699/20150925_02#6201665547825922098″ caption=”” type=”image” alt=”DSC_3496.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/–XeV4IYW0ys/VhC-IxDSTBI/AAAAAAAAkTc/0whcOyZ8gr4/s144-c-o/DSC_3513.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/115537487755452117699/20150925_02#6201665744704523282″ caption=”” type=”image” alt=”DSC_3513.jpg” ]

 暫くして日が傾いてきたので、いそいそと移動を開始し、クロイワポイントの一つである森を目指す。
日没後森に入り、早速クロイワトカゲモドキを探すも一向に気配が感じられない。

これはヤバイ。
いくら南部で森が少ないからとは言え、クロイワが見つからないようでは、あとに予定しているイヘヤトカゲモドキどころではない。
少し焦りが出てくるも、ぜんっぜんいないものはいないのである。

そんな中、最初に姿を現したのは、この人。
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-wAeIX-AZJHI/VhCL7ZhxwGI/AAAAAAAAkLo/frCOKEfSbPs/s144-c-o/watermarked-DSC_3554-2.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/115537487755452117699/20150925_02#6201610539470274658″ caption=”” type=”image” alt=”watermarked-DSC_3554-2.jpg” ]

 ミナミヤモリである。
実際問題オキナワヤモリだったとしても僕には見分けがつかないので、ミナミヤモリだと思っておく。
さてそんなミナミヤモリだが、まさか最初に出くわすのがコイツだとはあんまり思っていなかった。
と言うのも、沖縄でヤモリと言えば圧倒的にホオグロ率が高いと思っていたから。

だがしかし、今回はミナミにそんなに構っている余裕もない。
再びクロイワ探しに戻り、1時間程が経とうとしていた。

するとさっき通った道の端っこに、さっきはなかった色彩が転がっているではないか。
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-OyObCB8CvBs/VhCMIwxqe9I/AAAAAAAAkNQ/-qtBJxAkTMQ/s144-c-o/watermarked-DSC_3558.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/115537487755452117699/20150925_02#6201610769049222098″ caption=”” type=”image” alt=”watermarked-DSC_3558.jpg” ]

 !!!!!!!!!!!!!

見紛う事なきクロイワトカゲモドキではないか!!!
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-fkeKvSAwK-Y/VhCMHQxVd2I/AAAAAAAAkNI/VnMIUqrc048/s144-c-o/watermarked-DSC_3557-2.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/115537487755452117699/20150925_02#6201610743278040930″ caption=”” type=”image” alt=”watermarked-DSC_3557-2.jpg” ]
クロイワトカゲモドキ kuroiwa’s ground gecko [Goniurosaurus kuroiwae kuroiwae Namiye, 1912]

それもまだ僕の小指程度しかないベビー。
突如現れた巨大生物にビビり硬直するクロイワおちび。
お構いなしに撮影を始める巨大生物。

[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-AU8Um_AiUIc/VhCMJk2GDFI/AAAAAAAAkNY/uaiSgfXf4tI/s144-c-o/watermarked-DSC_3564.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/115537487755452117699/20150925_02#6201610783026449490″ caption=”” type=”image” alt=”watermarked-DSC_3564.jpg” ]

 しかしそれを阻むアリ!
流石にアリにまでまとわりつかれたのが相当鬱陶しかったのか、この後一瞬で姿を消してしまわれた。

そうこうしている内に、虫屋のすぎさく氏から連絡が入り、「沖縄入りした」と。
てっきり彼は初日からやんばる突入するものだと思っていたけれど、ひとまず合流してくれるらしい。
暫くクロイワを探しながら待っていると、タイワンカブトやシロアゴガエルなどの外来種ラッシュ。
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-nhrP_Gu-H7g/VhCL8Gqj0wI/AAAAAAAAkLw/cYHOyH_wsj0/s144-c-o/watermarked-DSC_3583.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/115537487755452117699/20150925_02#6201610551586706178″ caption=”” type=”image” alt=”watermarked-DSC_3583.jpg” ]

 シロアゴガエルなんかは外来種でさえなければ良いカエルだと思うのだけど、なんか残念。
数分後合流したすぎさく氏、再度付近でクロイワを探してみるものの、「いないっすね。前はもっと草茂ってたのに。」と。
早々にこのポイントを断念し、普段もっと多いと言うポイントに連れて行ってもらう。

…が、ひたすらにこの日はクロイワに出会わず。
台風前だからダメなのか、やや乾き気味だからいけないのか…。
とにもかくにも残念だが、1匹見られただけでも良しとするべきか。

この日は結局これでフィールドワークは諦め。
遅い晩飯となったが、キングタコスへ。
沖縄に来たら一度は行ってみたかった店である。

チーズ野菜がスタンダードだと聞いていたので、迷わずチーズ野菜を注文。
暫く待っていると出てきましたよ。
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-HixFL2A2tVs/VhC_vCSVQII/AAAAAAAAkUI/mSM9STXylsI/s144-c-o/DSC_0190.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/115537487755452117699/20150925_02#6201667501677691010″ caption=”” type=”image” alt=”DSC_0190.JPG” ]

 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

噂通りのボリューム感w
持ち歩くだけでボロボロこぼれるw

ベンチのある場所まで移動して早速食べる・・・
のだが、なんせこのボリューム。
非常に食いづらい。

隅っこを崩して、混ぜて、寄せて、食べる。
もう一度言おう。

食いづらい。
おまけにスプーンも小さい。

食べづらさはさておき、味の方はなかなか。
これが沖縄のタコライスか!と言った味。←
是非沖縄に立ち寄った際は食べてみて欲しい。

そんなこんなで、沖縄遠征第一夜は終わるのであった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です