今日は雑談多め。多分。

さてさてさて。

昨日は色々忙しかった事もあって早めに寝たのだが、夜中物凄い爆音と共に目が覚めた。
微かに覚醒した遠い記憶では稲光の後、ほぼ間髪入れずに雷鳴が響き渡った気がしているのだが、実際はどうだったのだろうか。
微睡の中覚えている意識は「あー雷撮りにいきてー」と言う心の声…w

まあリアルタイムに覚醒した意識が現象をしっかり捉えていないと、後で見た情報では「ふーん、そんなんあったんだ」程度になってしまうのが悲しきかな。

いやー…

雷大好きおじさんとしては撮りに行きたかったっすね。
せめて部屋の窓からだけでも…。

朝起きた時の情報では「線状降水帯」の文字がトレンド入りしていたようだけど、進行方向とか諸々勘案すると気象庁の言うところの線状降水帯ではなく、メソ対流系で言うところのスコールライン…かな。広い意味で言えば線状降水帯でも良いとは思うけども。

まあそれはどうでもいいんだけど。

で、あんだけ激しく降ると、昨日書いた第二波が来てるんじゃないかと思って朝のうちからケロチェックをしに。

結論から言うと卵塊増えるどころか、樹上に集まり始めていたモリアオたちが姿を完全に消していた。
この時期だと晴天の昼間でも鳴いていたりするものだが、まだ湿り気の残る朝でも静寂そのもの。

なんだろう。
カエルの事は正直よく知らないけどアレぐらいの雨になると集まらんもんなのか?
短期間降って湿度爆上がりした後だと全然いけそうに思うんだが。

とりあえずいないもんはしゃーないんで、後の適当な物をば。

キンモンガ。
リョウブがあれば周りの葉っぱの上に雑に止まってる。この辺りではお馴染みやつ。

急に羽をワサッとやったイソピヨ。

ヒカゲやつ?
この辺りで蝶と言えばなんか薄暗い林内飛んでる陰の者ばっかりなのはなんでなのかしらね。
(そう言う地形と言ってしまえばそれまでだが)

サトキ。

昨日より更に条件の悪いところにいたカガシ。
こうなって来ると最早写真としてはどうでもよい。
が、現実的にこう言うところに多いのも事実なので、写真におさめたい側からすると悲しいところではある。

300mmでf/2.8、ISO3200、ss1/100なので色々お察し。
なお昨日と違うのは、周囲警戒で首を持ち上げているのではなく目の前の段差超えるために首上げた瞬間…と言うぐらい。

さてさてさて…

話変わって先週だっけかにゆーきゅーとった時のこと。
大阪府の身内の家の片づけに行った通り道、地元民にはお馴染みのポイントから飛行機見てきた。

何年か前にTwitterの方に流れてきた、バズってた写真に比べるとだいぶ拙いのでぶっちゃけ貼るの躊躇ったんだけど。
まあ場所自体は僕も昔から好きなところではあるのでね。何かと縁の多い市でもあるし。

多分だけど、風向きによってはもう少し飛行機が早く離陸する日があって、そう言うタイミングでもう少しアングル下げると飛行機が町に埋もれない写真が撮れるはず。
理屈の上から言えば、向かい風がもう少し強ければいいのかな。
なんにせよこれからの季節には向かない場所ではあるけれど、冬の雨後、朝一発目とかに来たら良い雰囲気かもね。

あと飛行機と言えば、羽田行きてえね。若洲海浜公園あたりからゲートブリッジ絡めて。

脈絡なくなりそうなので今日はこの辺で。
21時以降に時間が取れたら夜の畑にも行きたいところだが、気力が持つかどうか。
今年はまだ夜の気温が控えめな日が多いので、今のうちに多く見ておきたいにょろもいる事だし出来れば頑張りたいんだが、どうしても今じゃなきゃって物はあんまり無いので寝るかどうかちょっと迷っておる。
蛾はわからん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です