もういよいよ2022年も終わりですね。
10月頃はほんと毎日が長くて長くて辛かったけれど、11月入ったあたりからはもう毎日何があったかを思い出すのも大変なぐらい、一瞬で時間が過ぎ去って行ってました。
カメラ機材とかも色々整理して一度に持ち運ぶのを減らしたいとは思っているんですが、情報を整理する時間がほぼ取れずにおり、結局妥協運用のまま今に至ります。
いい加減D850とか入れ替えちゃっても良いかな~とは思うんですけどね。まだほんの少しだけレフ優位なシーンもあるにはあるし、いやしかしそうは言うてもレフのAF精度微妙だし…みたいな。
まあそんな話はええか。
ええんか?
いや、良くないので暇な機材ヲタ諸氏はそのうち話に付き合ってくれると良いと思うよ。
さて。
とりあえず前回からの分の微妙な写真貼りましょうかね。
被写体変わり映えしないけど、入れ替えるにあたって色々試したい事もありましたし。

























フユシャクはなんでしたっけね、コレ。
探しに行かなくなると一瞬で名前忘れる…。
多分クロバネフユとかそんなんだったかな―とは思うけど。
ウスズミカレハもやたらボロいけど、そんなシーズン末期だったっけ?感。
なんか情報入れてないのもあってか、夜の虫は完全に忘れちゃってるわ。
見栄えするところに止まってるでもなし、写真的な観点からすると興味がだいぶ薄れてる感ある。
なんかしらキッカケあればやる気出るかも知れんけど、今はちょっと熱量不足。
なお、ピン外してブレてるカラスはなんかこう、林道の真上通過したやつとかピント合わせて高速シャッター切ったとて…と言う感じがしたので、あえて、なのでな。