明後日ちょっと大きな予定があって、その調整のために明日も夜歩きすら危ういので、ちょっと無理やり昼休憩でご近所うろうろ。

と思って庭に出たら、なんかヒミズっぽいものが死んでたんですが…。
どっから来たのよマジで…。
つかわざわざうちで死ぬな?生きろ?
地中に潜ってるような大きめのやつらがあちこちで見つかるんで、やっぱ先日の豪雨の影響なんかね。


















あとはなんか急に夏っぽくなったなーってぐらい。
めちゃ暑かったし、雷鳴るし。
暇な時に気象学勉強するぐらいには気象現象も好きなので、空眺めたり空気感で予想したりするんだけど、そう言うのと生物の行動がちゃんとリンクしてるとおもろいなーとか思ったりなかったりする。
それからー
雑談的と言うかなんと言うかだけども、昨晩ちょっと話してて、「鳥も撮れるレンズ考えるより鳥屋連れてった方が早くない?」と言う結論に至った(ほんまに?)ので、今日はMAX200mmまでのレンズで済ませた。
どの道200mmでちゃんと撮れないような鳥なら多少どうこうしたって無駄でしょってのは確かにな~と言う感じでもあるんで、同じように虫も割り切るのもアリかも知れないな、と思うなど。
今日はMC105と70-200使ってみたけど、この辺の地形だとそもそも105マクロ程度じゃ手が届かなくて70-200の方が大きく写せる事案が圧倒的だったから、虫も虫屋に任せてお気楽に蛇とあとはスナップだけ撮って楽しんでる方が良いかも知れん、などと思い始めた。
そしたら機材もだいぶ軽くできそうだしね。
いやどうだろ…?
超広角ズーム(14-24/2.8)欲しいし、35単使いたいし、135プライベート用に欲しいし、70-200でスナップ撮るの楽しいし、虫の目も使いたいし、寄れる広角も欲しいし、TTArtisanのあのレンズも鞄に入れたいし…んで更に蛇用機材入れんの?
馬鹿じゃね?