昼間は鳥屋のZ180-600テストにお付き合いして15000歩ほどうろうろし、夜はMIZUMAちゃんとその辺10000歩ほど散歩したのでめちゃめちゃ歩いた感ある。
昼の部はわしは望遠と言う望遠を持っておらず、適当にスナップ撮ったり鳥とかなんとか撮ってる鳥屋を撮って遊んだだけで貼れる写真がなんも無いので置いといて、夜の分適当に貼ってきますかね。

なんか見覚えあるような無いような虫。
どうせろくでもないやつな気がするけれど。

茂みに隠れるように伸びて寝てたマムシ。

モリアオ。
先日TT350がもげたので新しいのに買い替えたんだが、何故か発光しなくなって定常光で撮ったやつ。

定常光で撮ると反応されやすく、一発でどっか行った。

こちらも同じく。
咄嗟にゴリゴリ感度上げて撮ってるからほんま色々ひどい。

なんかトモエ。
オスグロの雌かな。

いっつも書くたび思うけど、ほんとひでぇ和名だよね。

結局この辺で見られる大型蛾なんて一部のカトカラとトモエの類ぐらいなもんで。あとはエビガラ、シモフリ、キイロ、コスズメ辺りのスズメガぐらい。セスジスズメですらほぼ見ないの笑うしかない。
見てないと忘れるし興味も薄れるので、年内にはまたちゃんと蛾探ししときたい気もしなくも無いが、今年は月的にどうなんだっけ。月齢と秋のやつらの発生時期確認しとかないとな…。

再びモリアオ。
昨日溝で水浴びてた個体がいた場所から20mほど直登した斜面上なので同一っぽい雰囲気ある。背中の柄とかからしてね。

サトクダマキモドキ。
秋になってくるとマジでこればっかだ。

秋の虫って他に何がいるのかなんも知らんが、昼間になんか撮りに行きたいかも知れん。
ちな10月のトラツリチャレンジは同行者事情により行けるかどうか五分五分てところに。

これもサトクダマキモドキかな。幼虫ね。

ベッコウとアオバの混群。
こいつらもまだまだ大量にいるんだけれど、道路にまでせり出していたようなフジの枝葉が落ちたり枯れたりで、ちょっと手を伸ばしても届かない距離に集まるようになってしまった。

ので、姿こそ確認できても撮れんわそれは…ってなる事の方が増えて来て、このままフェードアウトして行きそうな気配。
頑張って撮りたいほどのもんでもないから良いんだけどね。

今日は歩いた距離の割に内容がゴミ過ぎてあかんな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です