以前、Andoerとか言うメーカーの軽量雲台の事をちょろっと記事にしてたんだけども…
その続き…と言うか、端的に言うとぶっ壊れたのでちょっとだけその話を挟み込んでおこうかなと。
なんか一回記事にするだけしてなげっぱなしってのもアレなので。
えーとですね。
なんせ軽い、と言う事で2つ使ってたんですね。
片方はほぼ使ってないライトラ用のHIDを保持するために使っていて、もう一つは特殊レンズのライティング保持用として使っていました。
(*ちなみに今はどちらの使い方もしてません。
山ではライトスタンドが使いにくいって事で、トラベル三脚にコレつけて、ライトスタンド代わりとして運用しています。)
うん、まあ写真お見せした方が早いですね。

ハイ。
ボールを固定するネジがぽっきりです。

もう一個体の、別パーツが壊れた物のネジと見比べるとまあ中間からボキッと行った感じですね。救いようがない。
もう一個体はと言うと…

パン方向固定用のネジが逝きました。
写真ではわかりませんが、ネジ穴の奥底を見るとベース部分がごりっと削れてしていたりします。
どっちも凡そ1年半の寿命でした。
短い…。
幾ら安いと言えどもこれではちょっと…と言う感じではあります。

ちなみに今はこれに変えてみています。
こっちはいつまでもつか…?
アルカスイスの雲台と、不整地でのライトスタンド代わりとなる三脚の二つなんか良いの無いか探してるんですが、なかなかないですねえ。稀に非常用の、普通の三脚として使えたら…などと欲が出るのも駄目なのかも知れません。
おすすめある人は教えて下され…。