下界行かないとクスサンはもう無理だろうな~と言う感じなので、ヒメヤママユまでまたちょっと暇と言うか、いつものラインナップしか撮れない時期になった感。

そう言えばちょっと前に靴がそろそろ寿命とか言う話したんだけど、こないだのAmazon Prime Dayでミッドカットのトレッキングシューズを更新した。

ハイカットの方は前回マムートのやつを買ったんだけど、諸々馴染まん部分はあるものの、足首のホールド感とかは気に入っていたので、今回ミッドカットもマムートを買ってみることに。

んでそのハイカットがEU10で、ちょいデカイぐらいだったんだけど(ハイカットのトレッキングシューズとしてはちょっと余るぐらいで丁度いいとされる)、ミッドカットはもうちょいなんて言うか街歩きとかにも使うので、小さめがいいなーと。

なのでEU9にしてみたんだが、試着時点で長さはともかく、右足の幅だけが微妙に微妙なような…?ってなって。この時点で返品しようかなーと迷ったんだけど、いけそうな気がしたので近場散策に履いてみたら…

なんかやっぱ右足痛いwってなっちゃって。

と言うワケで(長いな)…

シューズストレッチャーぶち込んで微調整する事にした。
まあ3,4日もこのまま放置すればいい塩梅になってるはず。
左足はほぼ調整要らなかったんだけど、右側に余裕作るなら左も気持ちだけ伸ばしといても良さそうかなと。

うむ。

あとはー…なんだろう。


今日もいつものラインナップでお送りしてふわーっと終わろうかな。

ほんと我が地域の層の薄さに辟易するが、愚痴を言ったところでいない物が発生する訳でもないので、出来る範囲で全力を出すのみ。淡々といつもの場所を点検するだけみたいな心境だけど。

さて本日トップバッターはハラビロカマキリちゃん。

おや…なんか様子が…と思ってよくよく見ると…

産卵中だった。

ってかハラビロカマキリの卵て産んだ直後はこんな青緑色だったのな…。全然知らんかったし、めっちゃ驚いた。オオカマキリとかチョウセンカマキリとか産んでる最中でも殆ど色の系統は変わらないので、ハラビロは色が変わるとか完全に思考の外だった。

ちなみにハラビロの奥に見えている茶褐色のモノは2年前のハラビロ卵…の残骸。産みたてとの色の差凄い。

知識があると自然の解像度が上がるとか言うフレーズをTwitterかなんかで見た事があるけど、知識が無い事によって、「自然から教えて貰う」、「自然から新鮮な驚きを貰う」と言う楽しみもあるので、配分が難しいところよな。

なんて言うか、一度見た事ある映画を見返すと複線の張り方や細かい演出の積み重ねとかが目に見えてめちゃくちゃ楽しいけれど、初見の驚きや衝撃は初見の時にしか味わえないと言うような…。

なんかタワシみたいな毛虫。
例の図鑑で見る感じ、ヒトリガとかの幼虫に近いオーラはあるけど…。
オビヒトリとかかな?

ピコッと飛び出た白い毛がなんかかわいいな。

まあ幼虫よりかは成虫見たい虫だけど…。

クロスジオオシロヒメシャク…かな。

鳥糞擬態の一派だとは思う。

ちなみにコイツも手持ちの図鑑だったりネットの情報を鵜呑みにするなら6-9月の昆虫のようで、実質的に今年は9月らしい9月が来ずに出そびれていたのが、ここ数日の気温急上昇で出てきた…とかなのかな。

ほんと今年わけわからんぞ。

頭になんかブッ刺さった人。
どう言う感覚なんだろうか…。

ササキリモドキ的なやつ。
産卵管があるので雌で良いのかね。

広角…と言うかF050使おうかなーと思ったんだけど、Z6より数段暗所AF性能が落ちたせいで、TZE-01コミだとだいぶAFしんどいので最近封印気味。
じっくりのんびり撮れる大型蛾でも出て来てくれりゃいいんだけど、今年しんどいな…。

寒くなってもまだその辺で寝てるカナヘビ。
そういや思い出したからちょっと言うだけなんだけど、カナヘビってトカゲや蛇と違って、危機を感じて逃げ回ってる時でもその辺に空いた穴に適当に飛び込むって行動ほぼしないよね。
彼らにとってはそう言う行動もそれなりにリスキーってことなんかな。

トビズ。
よく見ると2匹いる…

んー。

60mm扱いやすいけど、シチュエーションが楽じゃない時はやっぱちゃんと使い分けた方が良いな…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です