冷え込みが厳しい日の夜は何も見つけられないので、可能な限り朝夕など日のある時間帯の活動もしてみているが、やっぱり寒いと難しいねえ。

さて、今年初じょびお。

我が地域では平年12月頃にふらっと現れる鳥だが、木の実などの餌事情的に今凄く良いんだろうね。
これ冬になったらどうなってしまうんだ…?w

先日のヤマダカレハ。
まだ電柱から動かず同じ場所でじっとしている。
多少姿勢変わったり、恐らく風で金具に当たったりなんかで擦れ欠けはどんどん大きくなって行っているようだが。

ヤママユガ科の方々とかスズメガ科の方々は日の出近くになったり、灯火に飛来して数時間ですぐにどこか行ってしまうのに、カレハガとかウスキツバメとかコウモリガとか、一回飛んで来たら死ぬまでそこにいてるんじゃないかって言う方々は何を思ってそこに留まっているんだろうか。

陸の孤島で数少ない池にカモがやって来た。
この池にカモがいるのなんて相当久しぶりでは…?

向かいの畑のおっさんが、「カモがいる!?カモくるの!?」って狼狽えてた(笑)

ちなみにここは件の不法投棄池で、モリアオ産卵池でもあるんだけど、日当たりが悪く、恐らく魚の類なんてほぼ住み着いてないので水鳥には不適な感じ。

えーと…

スジグロシロチョウ…?

まあどうせ大した事無いやつだと思うし、そんな好きかと言われると、そこにいたから撮っただけ事案なので…(笑)

いつもの。

昼間の写真はやっぱまだまだ練度が低いなあ。

頭になんかついたキアゲハ幼虫。
キアゲハも成虫あんまり見た事無くて、過去数十年間の間に地元で見たのべ総数よりも、昨年の北海道遠征2,3回の間で見た個体数の方が圧倒的に多いと言う…(笑)

まあでもいる所にはいるんだなあ。

いやまあ、なんて言うか昼間はむずいっすわ。
もっと観察と練習が要るなあ。

あとそろそろセイタカアワダチソウもあちこち枯れ始めた。
今年はトラツリチャレンジすら出来なかったのがなんか心残りだ。

いつか出会える日を夢見て…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です