気温も高く無風なのでいつもの私有地へ。
条件がいいからか道中の古民家の壁にオオゲジが8匹もついてて、苦手な人が見たら卒倒しそうな絵面だったんだが、密集してたわけでも無いので写真はパス。

先日貼ったのと同一個体と思しきアヤモクメキリガの幼虫。
この写真ではまるで伝わらないとは思うが、数日見ない内に2まわり程大きくなっていた。

一瞬、「は?スズメガか?」って思うぐらいにはバカでかい。
アヤモクメキリガと言えば成虫そんな大きくないイメージだが、スズメガ連中とはどこで差が付くのだろうか…。

コメツキの類。
まるでわからんが、ホソサビキコリとかが近いかな?と言う気はする。

ここの白壁はLED門柱灯でほんのり照らされてるだけだが、ちょくちょく細かい物は付いている。今日は月明かりのせいかもだけど。

ヤガ科なんとかアツバの類だと思うけど、結局絵合わせ同定ではわからんかった。
多分初見。

マエアカスカシノメイガ。
今やたら数見る。

未同定

よく見るから調べた気がするけど全く記憶にない。
調べなおしたらオオハガタナミシャクとかが近いかな…?

なんにせよこの時期藪の近くに良く止まってる。

件のガガンボ。

未同定。
よく草むらにいるウスキシャチホコに色味が似てる気がするんだけど、ウスキシャチホコその人なのかどうなのか、いまいち自信がない。
かなり撮りにくい所にいて、腕伸ばしてなんとかカメラだけ藪に突っ込んで適当ノーファインダーだったので、実感としても自信が無いが、普段よく見るウスキシャチホコよりほんの少し大きかったような気もしなくもないが果たして…。

ようちう。未同定。

ナナホシテントウ。

よくいる感じのトリバガ。

わからんヤガ。
このサイズ感、色味、模様を見るとキリガと言いたくなるけど実際の所全く知らない。

スギナの奥の方で寝てたカナヘビ。
安全だと信じて疑ってないのか、完全に目も落ちて熟睡スタイルである。

カナヘビってガチで寝てる時に瞼閉じるやつと閉じないやつがいるのは何なんだろうか。


さて、Micro Nikkor 60mm f/2.8Gをx1.8化運用しだしてから、M6 mark2欲しい感が完全に消し飛んだんだけど、今度は逆に(逆にとは?)、Z7かZ7IIが欲しくなりましたね。

僕はなんか結局爬虫類メインにしつつ、虫の方が目に入りやすいから撮るってスタイルからは脱却出来なさそうなので、爬虫類用と虫用のレンズそれぞれ付けたZ7系2台運用した方が良いんじゃないかなーって。
んでどうせならZ7IIの方が~…ってなるんだけど、II系はどうも僕の使ってるライティング機材との相性がイマイチらしくて、情報も出揃ってないので買うに買えず。

D850は良いカメラなのは間違いないんだけど、今のスタイルではまるで使えないので一旦置き換えもありかなー?とか思わんでも無いが、大々的に出歩ける日が戻ってきたらD850の方が適任な被写体も…?とか思っちゃってね。
これもリリースすべきか置いとくべきか悩ましい感じで困っている。
トンボとか蝶とかガンガン撮ってくわけでも無ければ鳥屋でも無いので、ミラーレス完全移行でもいいような気もせんでもないんだけど、昼撮るとEVFはやっぱちょっと疲れるのでレフ残した方が良いのかなあとかとかとか。
Z7IIも実機触りに行きたいんだけどねえ。

300/4PFも地元行く限りでは出番がほぼ無いのでこれまたリリースで良いかなーとか思ってるけど、歩けるうちに鳥撮りに行ける日が戻って来るのかどうか…(笑)

いまいち機材を入れ替える積極的理由に欠ける今日この頃なんだけど、いい加減、「もうこんなん即買うわ」ってなるようなのどっか出してくれんもんだろうか。
「そんなレンズで撮る被写体は今撮りに行けんやろ、あほか」ってなる機材ばっか出て来て気持ちがもがれる。
メーカーはもう少し身の回りの物をカジュアルに撮れる機材出してくれ…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です