久しぶりに女医ちゃんとスケジュール合ったので、リハビリ兼ねてやや長めのコースを歩いてきた。
長めと言っても普通なら1時間半もあれば歩けるような市街地外縁ルートだけども、爺さんみたいに杖つきながらノロノロ歩いたので結局4時間かかった。しんど。

TKG。

陸の孤島でトンボと言えば、コイツかシオカラトンボぐらいしか見かけないので流石に飽きてきた感あるやつ。
(元からそんな興味無いし

種類多くなくても、せめて好みのやつが多けりゃなあとか思わんでもない。

きのこ。
MC105の解像えぐいのはいいんだけど、今までだと大して解像してないから多少のピンずれ誤魔化し効いたのに、ピントシビアに追い込まんと大惨事になって大変。

キマダラセセリんかなー。

カマキリもどんどん育ってきてる。
腹の下で密会しているアリさんは何をしているのか…。

コミスジ。
ミスジチョウの類も、いちいち毎回写真撮っておかんと全然覚えられん。
オオミスジとかはなんか雰囲気違うからまだわかるとして、イチモジチョウですらアサマイチモンジとかわかりづらいし。

ついこないだ調べたばっかな気がするカギバガ。ヤマトカギバだっけか。

まるべりー。

ヒメウラナミジャノメかしら。
なんか毎度の事なんだけど、特に好きでも嫌いでもないいたら一応撮っとくレベルのやつらってホント、ドが付くほどの普通種でも一生名前覚えんよな…。

ドクガの幼虫…と言う事だけはわかるが…。
サクッと調べた感じではアカヒゲドクガがなんか近そう?

ドクガの類って成虫結構可愛かったりするんだけど、止まる時に前脚で顔隠しがちなのほんと…ほんと…

なんとかならんのですかね。

下界との際にある樹液もかなり盛況。
昼でもそこそこ集客効果あるっぽいので、こっちの方が夜来たら面白そうな気はする。

マメコガネ。

こんな首の色のカミキリっていたっけ?って一瞬思ってしまったやつ…
ソコソコボリュームあったが(ゴマダラより扁平だけど、サイズ感は近い)、今まであんまり見た記憶が無い。(追記:後日虫屋よりセンノキカミキリと教えて頂きました)

んー。
とりあえずMC105の欠点も色々わかったけど、現状気になる条件下だと他のレンズ使うわってシチュエーションばっかなので、まあ順当に主力になれそうな感じね。ライティングは今までのだと若干相性良くないのでぼちぼちなんか考えなきゃだけど。

あとは105mm f/2.8なので、一昔前に流行ったソフトフォーカス化とも相性良さそうなので、良い被写体あれば試しておきたいところ。

MC50の方をどうするかはもうちょいまともな作例とかレビュー揃ってきたら考える。かなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です