何年待ったか知らないMC105がやっと発売されて、紆余曲折あったけどちゃんと届いたので試したいなあとか思ってたんだが、ちょうど先週ぐらい某鳥屋の所へ行ってた機材が返って来るってんで受け取りがてら畑の様子見に。

めちゃどうでもいいけど僕にとって2本目のZ用レンズ。

Sラインのロゴ変わったのね。
僕が持ってる1本目の方はSラインじゃないけど。

とりあえず動かした感じ、AFおせーな、モーターうるせえな…と言う印象はどうしてもぬぐえない。
近接域と比べても仕方ないが、多分24-200より遅い。比べてないけど。ついでに言えばMicro60や旧VR105よりは遅いはず。

モーターは往復する度 うぃぃん⤴うぃぃぃん⤵ とか言ってて可愛い。(可愛くない

まああれやね。解像に全振りしたのかなー…。


そんな事はいいや。

帰ってきた機材を受け取ってからのそのそと畑へ赴くも…

結局機材が良くてもシチュエーションがクソだとお話にならんのよな。

しょうもない物ばっか撮ってもしゃーないので、畑の近くに生えてる今年一番樹液出てるクヌギをチェック。

足元になんか落ちてた。

コクワ…?

樹液自体にはムカデとかオオゲジとか群がってたが、その辺は割とどうでもいいのでクヌギの裏に回ってみると…

ミヤマも落ちてた。

無意味にLaowa24で遊んでみたりとか。

余談だけど僕史上最大の個体だった。ちゃんとしたスケール無かったのでLEDライトと並べて撮って、帰宅後LEDライトのマークした部分までの長さ測ってみたけど多分68か69mmかぐらい。70mmの壁は厚い。

ちなみに樹液の周りの道路にはノコギリカミキリもアホみたいに落ちてた。

やっぱ意匠はゴキブリのそれやね…。

例によって2段階圧縮喰らうので伝わるかわからんが、MC105の解像はなかなかにえぐい。

(上のやつのトリミング)

コンバージョンとの合わせ技も含めたら2倍クラスまでのマクロ要らんなってなる。

↑のコクワが2倍化用のアタッチメント付けて、大体x1.7とかx1.8ぐらい。
ブログで見てもなんもわからんと思うけど、特に気になる粗も無い…と思う。多分。

さて、急激に眠気が来たので残りは適当に駆け足で貼って終わろう。

まああれやね。

レンズが変わって、焦点距離も結構ガッツリ変わったんだけど、環境が変わって無いので写真的にはほぼ変わらんね。
やっぱ制約があんまりない状況で撮影してえなあ。

そういや忘れかけてたけど…

畑の横の茂みにウグイスの幼鳥がいてた。
流石にその辺の草むらで寝てたら獣に喰われそうとか思うなどした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です