爬虫類と昆虫を同一のシステムでなんとかしようと思ってたけど、無理だわ。無理無理。諦めた。虫の方をまともに撮るのを諦める方向で。

具体的にはライティングを誤魔化し運用にしてお茶濁す感じかな。
客観的に見た時にはそんな変わらんかも知れんけど、そこはそれ。

てな訳で妥協案としてv1.9に10cm四方の白板一枚足して、畑の周辺へ。

頭上から急にシュタっと降ってきたアマガエル。

お亡くなりになっていたゴマダラカミキリ。

カノコガ。
こう言うデザインすごく好き。

一応微かに白板の効果出てるはず…のやつ。
まあわからんよな…w

恒例のツユムシ的なの。
これから冬に向けて、ブログ更新するたびに現れる気がしてる。
塀の上の斜面じゃなければもうちょいアングル選ぶんだが、撮りやすい所にいたためしがない。

これもいつもの。だけどめちゃロリやね。

コカマキリ。
コイツも知らん内に成虫になってたな。
オオとチョウセン、コカマは大体タイミング同じくさいな~。

枯れた樹液を必死に啜ってたひと。
先月末ぐらいから頻繁に見かけるし、そのたび調べてたはずだけどもう忘れた。

昨日と同じ木についてたコクワ。だが、別個体っぽい。

これも地味に白板効いてるやつだけど、この場合は無くてもいいかな…。
細かすぎてわからんと思うので、伝える努力も怠るスタイルで。

ブッシュのスキマ通して撮ったら斜めったセミ羽化。
誰かは知らんし調べるのもちょい気分じゃないので、一旦保留。
まあ7月とか8月前半に見てた連中とは胸部の感じが違うし、あからさまに細身だったので、ツクツクボウシだろって勝手に思ってる。

今まで見た事ある中で最も長かった気がするヤマナメ。
質量で言うたらそんなでもない気はするけど、なげぇよ…

シオカラちゃん。

キリガ的なの。

カブトムシの雌。
だいぶ寒くなって来たのにまだおったか。

初見のシャチホコ。
割と好みの色配分だけど、モンクロギンシャチホコっぽいかな。

ナシとザイフリボクを食うとかなんとかで、そんなもん陸の孤島のどこにあるんや感が物凄くあるんだが、一体どっからやって来たのか。

とりあえず今日の分はこんなもんで。以下雑談と言うかぼやきと言うか。


■ヤママユの繭
先日からちょくちょく言ってたヤママユの繭だが、羽化見に行きたいものの、出てきそうな時期の予定が結構怪しいので持って帰ろうかなあなどとほんのちょっと思っていたのだが…。

今日もヤママユの繭の前で考える事1時間。

結局お持ち帰りはあきらめた。

これがクスサンかウスタビだったら持って帰ってたかも知れないが、やっぱどうせなら自然の中で見たいよなーって思ってしまって。
今季望み薄いかも知れないし、次があるかどうかもわからんけど、まあそれはそれって事でね。

■ヘッドライト
いつだったかに修理出したら新品になって帰ってきたヘッドライトだが…。
バッテリー死んだっぽい。

1時間半ぐらいでLEDLENSERの「もうすぐ死にます」点滅が始まって、明るさが急激に落ちる感じ。電圧が維持できてないんかなーと。

単三でも使えるから別に良いんだけど、専用電池より単三4本の方が重いしなーと思うとなんかちょっと気が滅入る。なんか良いのあれば変えたい感。

■補助光用のLED
LEDと言えばv1.9用の補助光にオーム電機のハンドライト突っ込んでるんだけど、このライトも演色性悪いのでこっちも変えたい感ある。
補助光用だからデカイ重いはNGなんだけど、Z7が暗所クソ弱なので実効にもよるけど200lm~400lm無いと厳しい。

バッテリーの事考えると案外ラインナップ無くてアレだけど、まあ良いの見つけたら変えたいトコやね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です