この辺りでこの季節に晴れてるのはかなり珍しいので、色々予定を早めに切り上げて夕方散歩。
ここらでは一番探しづらい蛇が簡単に見られそうな天気や時期、気象条件諸々好条件重なりまくりだったので、無理してでもねじ込んだ感じ。
と言う訳で…

はろーはろーアオダイショウ。
畑から道路の方に出ようか考え中の様子。

出ていいものか考え中…?
放置していると出てきそうだったので、ちょっとオーバーアクションで人がいるアピールすると…

もぞもぞUターンしていった。

なんか若干不服そうな顔に見えなくもないが、間違ってももう危ない方には出てくんなよ。


特に言うことはない面々。
強いて言うならこう言うの撮りやすい距離感のレンズ欲しいとか思わなくもない、程度。

少し離れた場所で、見知らぬトンボ。
遠目に見た時水色っぽかったのでシオカラかと思ったぐらい。
なんかサナエの仲間なんだろうけど、よくわからんな。

一応簡単には近づけたので横からも撮ってみたけど、薄暗い環境だったのと、ライティング機材置いてきたのとでなんかこう…写真として…うーん…と言う感じに。
まあ別にそれはどうでもええねんけども。
トンボ撮りそびれたとて心理的ダメージまるで無いしな。

ダイミョウセセリ…かな。
コイツだけはなんかこの時期のこの辺の天気がずっとあれな割には見かける率高い気がするね。

さっきのサナエと同種のやつ?しらんけど。




んでまあしょうもないもんを色々撮って遊んで、さあ帰るか~と住宅街に入ったところで…

ふぁー?

背後からも車来てたので流石にこれは拾うしかなかった。

とりあえずカメラバッグにインしてから一旦家に機材を置きに帰り…

その後拾った場所から最も近いよくアオダイショウ見かけるポイントにリリースしたら、超速で木に登って行った。(Pixel6a)
なんにせよ読みがしっかり当たると満足感すごいあっていいね。今年はこれで最後の可能性すらあるが。
しかしあれだわ。
撮影的には良かったとは到底言い難いので、にょろ用機材いい加減更新させて欲しい。
Z8が噂通りのスペックで来るなら、いずれD850→Z8に置き換えて、Z7→α7Riv+70-200/2.8GMIIかねえ。現行だとこれ以上の適任なさそうだし。