なんかまた絶妙に暑いですね。

僕はここのところ右目の調子が悪かったり、作業用のSSDが飛んだり(バックアップはしてる)、特に探したい虫もいなかったり、そもそも夜寒過ぎたりでモチベーションだだ下がりだったわけですが、流石にこんだけ暖かければなんかいるでしょう、と。

来週には13度とか言うヤバい数字見えてますし、今のうちにね。

てなわけで本日お一人目はハラビロ。
この辺ではあんまり多くないカマキリだけど、水場の近くに行くと、何日かに一回は見かける。

多分オオカマキリ。
今日は雄がやたら飛び回っていた。
そう言う時期なんだろうけど、撮りやすいやつはいなかった。

定番となりつつあるサトクダマキモドキだが、今日はいつもの場所とは1kmほど離れた地域にて。(NEW)

お久しぶりのギザ子。

いつぞやに蜷局巻く動画を撮って以来なので相当空いた気がする。

確か前回が8月29日だったので、約1ヶ月ぶりですね。

あれ以来急激な気温低下だったり、荒天によってお気に入りポジションの倒木が朽ち果てたり、はたまた付近には寺猫やらホンドテンやらがうろうろしていたので、下手するともう死んでしまっていてもおかしくないかもなあなんて思っていたが、そんな事は無かった。

新しいお昼寝(?)ポジションとなる倒木を見つけたようで、だらだら寝ておった。

かれこれもう5年は見続けている個体なので、野生下である事を思うともうそろそろお別れとなりそうな気がしなくもないが、頑張って生きて欲しい。

一方、ところ変わって化身ちゃん。
こいつは相変わらずと言うかなんと言うか…

またしてもロケットスタート姿勢である。
なんもせんからゆっくり寝とけや、と思わなくもないが、野生動物として見た時にはこれで良いんだろう、とは思う。

ヌマ。
田んぼ近くに行くとよく落ちているが、めんどくさくていちいち撮らないやつ。

生物少ないシーズンだと嵩増し要員として撮影される。

はいはい、いつものいつもの。

唐突に、そして端的にいえばなんかきしょい物体。
大きさは小指の先ほどのゲル状物体だが、よくよく見るとなんか幼虫がみっちりいるような…。

なんやこれ…

→「葉っぱ ゼリー状」でググったらエグリトビケラの卵塊がかかった。雰囲気的にはかなり近そうなので、その辺りのトビケラなんやろね。

スカシエダシャクだったかしらね。
同じ”スカシ”と付く奴ならカギバの方が好みなんだけど、最近見とらんな。

ちなみにコイツはいつだったかの2月にいてるのを見た事がある。

なんか知らんカギバ。
これまた割とよく見る。

本日ラストは溝で流水浴びてたモリアオ。
この時期でも会うとはね。流石に暑かったからかは知らんけど、それにしたって今年は5月以降ほぼ毎日モリアオ見てないか…?

なお深い溝だったので片腕伸ばしてノーファインダーで頑張ったけど、結局ピント外してて草。

無意味に短い動画も撮ったので貼っておくね。


そう言えば、なんとなく気分でP5 COREも買ってみた。
Rじゃない方。

通常1AA使用のライトだが、14500も使えるので、Rとの差は本体充電ができるかどうかとAA使えるかどうか。本体充電よりAA使える方が良い気がしたのでこっちにした。

ただまあ絶妙に暗い。
補助光用にしようと思ったんだが…

絶妙に暗い。


あとはNikonちゃんがこないだ匂わせやってたやつは結局135/1.8でしたね。

口径食がかなり少なそうで、欲しいっちゃ欲しい。

ポトレもうやる気ないし、クォーターマクロにもならんので要らんと言えば要らんけども。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です