巷ではZ TC-2.0xとZ70-200/2.8が凄いとの噂だけど、70-200/2.8E FL+TC-20EIIIもポテンシャル自体は割と良いと言う話はこれまでちょろちょろしてきた。

まあレフ機でやるとほぼピント合わなくなる組み合わせだけど、ミラーレスにはそんな事情一切関係ないので、Z7が使える今、Z7 +FTZ+TC-20EIII+70-200/2.8E FLの組み合わせがどんなもんか軽ーくだけ触れとこうかなと。

はい、とりあえずこんな感じ。

ISO1600,f/5.6,ss1/400,400mm,手持ち

ピントを合わせたしべの部分の等倍切り出し。
ISO1600でこれぐらいなら充分解像してる方かなーとは思います。

400mmクラスのレンズを持ってる人がわざわざ買うような値段でも大きさ重さでもないですが、FL持ってるミラーレス検討中の人ならまあ充分実用の範囲かなーと。あとは70-200がスタンダードで、極稀に400mmが欲しくなる人とか。

出来る事なら噂のZ70-200mmも試したいところですけれど、そんな機会、降ってわいてこないかなあ(笑)

■望遠の話なのでちょっとだけ余談。

望遠レンズの接写性能について「最短撮影距離が短い方が嬉しい」と言っている方がよくいるんですが、本当にそうでしょうか。

僕としては最短撮影距離が短い方が良いなら単純にマクロレンズで良いです。
望遠なのに最短撮影距離が縮み撮影倍率が高いと、レンズ構成にもよりますが、実効焦点距離が大きく変わってしまったり、そもそも遠くから被写体を大きく写したいと言う望遠本来の用途からかけ離れるからです。

いわゆる便利ズームの類が殆どこの例で、一般的な28-300mmクラスで0.28倍などのレンズだと近接時の実効焦点距離が100mm程度になる事はザラです。そしてそんな撮り方するなら100mmのマクロの方がよっぽど良くないですか?
まあ近接は0.28倍100mmまでで充分と言う用途の方であればレンズを増やさず1本で完結できるメリットとなるんでしょうけれど、近接性能上優れているかとは意味合いが違いますよね。

Z70-200mm f/2.8はT端の最短撮影距離が1.0mなのでFLより寄れる!と言ってる人もいるのが気になって気になって仕方ないんですけれど、Zの方は最大撮影倍率で言えば0.2倍。FLは0.21倍と、撮影倍率で言うとFLの方が高いです。(現物を持っていないので知らないですが、この撮影距離と倍率の違いだけを見れば、最短時はFLの方が実効焦点距離が長い可能性があります。)

なおこの0.01倍の差が効いてくるかどうかは被写体やカメラ、テレコンの併用の有無に依るのでなんとも言えない部分ですが、テレマクロ用途が多い人は一考の余地ありなスペックです。

2 Comments on “TC-20E IIIお試し”

    • どこをどう縦読みするんか考えてもうたがな。

      流石に動体はしんどそうだけど試してみるか。
      ツバメとかコウモリが撮りやすい場所にいたら良いんだけどね。

にわか へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です