何かと先延ばしにしていた機材の入れ替えをようやく少しずつ進めることにした。
どうせメインのシーズンは次の春以降、まずは周りを固める方が先かなと言う感じがするので、冬に鳥撮るためだけ及びZoomMicroや70-200の母艦としての存在意義しかなくなっていたD850くんに引退頂いて、コンパクトにする方向でまずは調整開始。

調整開始言うてもまだ物が届いてない…と言うか受け取り都合で早くても水曜以降だし、どっちかって言うと縮小方向なのでまあ鳥に関しては前より写真のクオリティ落ちるんだろうなあとは思うけれど。

最悪鳥は鳥屋に任せりゃええや感が強いので、トータルでまずFマウント機材を減らそうと言うところからのスタートと言えばいいのか、メインサブ入れ替えのための暫定処置とでも言えばいいのか。

細かいこととかはまた後で触れるとして、Zfcくんが繋ぎの機材となるのか冬用機材となるのかただのおもちゃにしかならんのかよくわからんけれど、届き次第テストしてなんかしら書くと思うので、ひとまず今日は鳥屋とその辺歩いた時に撮ったやつを適当に。

なお今日のお供はZ7に300/4PF(TC付)のみ。

この辺で鳥撮るったって都市公園ならマクロレンズでも撮れるわって言う感じの種類を高難易度撮影するだけになっちゃうので、機材的に縮小方向なのはまあ正着かな?と言う気はする。

Z7はAFの初動が遅いのと、手前より奥にピント合わせようとするロジックのせい(*原則奥に合わせようとするくせに、直翅の顔正面から撮ったら触覚掴んで一生離さないとかもザラなのが割と意味不明。)で込み入った所にいる鳥は滅茶苦茶撮りにくいし、ことFマウントレンズ使った時に限ってはD850の時のようなジャスピン来る感じも無いしでかなりイマイチだけど、そのイマイチさが最低保証…と思うと妥協ラインとしては…。

うーん…どうだろねw

Zfcだとどうなることかちょっとわからんが、届いたら昼の昆陽池or緑地公園で鳥試し撮りからの日没前後に千里川行って暗所の動体試し撮りしようと思っているんで、来週末以降で予定合う暇人おったら付き合っておくれやす。

Zfcダメそうなら予約中のやつに期待するしかなくなるが果たして…


脱線その1
例年だと12月末でも見かけるヒメクダマキモドキが件の薔薇に全然ついてなかった。残ってたのは謎の幼虫だけ。それも全然育ってるように見えないけど。

今年はやっぱり冷え込みきつすぎるんだろうか…?


脱線その2
鳥はまあまあ好きだけど生態に関してはほぼ知らんので語れんのは相変わらずだが、上にも貼ったボソの鳴き方がなんか可愛かったので動画も撮ったから貼っておくネ。

最初はもっと猫っぽい鳴き方してたんだけど、この鳴き方にはなんの意味があるんだろうか?山の上の方でも聞こえてたので、ずっと鳴いてたっぽいが、縄張り主張とかしてたんかな?
詳しい人が見ればすぐわかりそうな気がせんでもないけど、カラスに詳しい知り合い…おらんな…w


さて話し戻して、機材の件。

とりあえず今回、Fマウント機材には極力引退頂く方向性で動き始めた訳だけど、D850に任せてた役割はもう自分の中ではそこまでウェイト大きくないので最悪失っても…と言う感じではあるのだが、メイン機材を爬虫類特化させていく方向に舵切った影響でもあるので、せめて虫撮る用のサブ機材のコンパクト化&スナップ用途を一任できる形になればいいなーと言う淡い期待はある。

暫定処置とは言ったが、代用できるならサブ機決定となっても良いわけだしね。期待なんてなんもしとらんが。

ただ、未だZoomMicroと70-200/2.8E FL、300/4PFの代わりは見つけておらず、この辺の代用を見つけるのが急務となってしまっている。来春までには絶対間に合わせねばならん。
今まではZ7+FTZとD850の2台で300/4PFと70-200/2.8E FLの同時持ちが出来ていたけれど、D850に引退願う形になるのであれば2台持ちが成立しなくなるので、冬のうちには暫定でもいいので形にはしないと、と。

ZoomMicroは専らテレマクロ用途として使っていたので、高画素APS-Cに105ぐらいのマクロ付けて腕伸ばして撮れば最悪180mmのテレ端の最短よりかはリーチ稼げたりするんで、何が何でも代わりを…と言う感じが無いのは救い。当然”Zoom”Microなのでズームできる利点は肩代わり出来ないのではあるが。

300/4PFはTCコミで鳥以外にも蝶とかセミとか撮るのに割と良かったんだけど、その辺捨てて望遠特化しつつ軽さも維持ってなると、今だとZ400/4.5辺りになるんかしら?
撮影倍率低すぎて虫には使えんのがどうなんだろう感あるけど、流石に軽さと撮影倍率維持しつつ高画質化は今のところ無理やんね…?
虫も考慮するなら300/4PF残留なんかなー。

で。

問題は肝心要の70-200/2.8E FLっすね。

どしよか。

本来だったら計画的に入れ替えていくつもりだったけど、軽量化を急がねばならなくなったので、正直まだ思考と試行がおっついてない。このレンズはZ7とはイマイチ相性がよろしくなくて、殆どジャスピン来ないのでサブ機との相性次第ではあるが、そのサブ機も明確に決めた訳でもなく。
…と言うわけでこれも入れ替えを検討せねばならんのがつらいところ。

70-200/2.8には高画質かつ高速AFかつそこそこ明るい中望遠ズームでかつそれなりには寄れると言う、要素詰め詰めな魅力がある訳だけど、135も常時持ち歩く今となっては高画質かつ明るくそれなりに寄れると言う要素をPlenaなりMilvusなりに譲ってしまって、軽さに振ろうかなと言う思いもある。

なもんで今更ではあるが、一回切り捨てたはずのZ70-180を再度候補に入れてリサーチしている。

…のだが…

情報…

作例…

うっ…頭が…

いやー…

他にも試したい機材はあるので、命がけでヨドなりニコプラなり行くしかないんだろうか?
周辺部に被写体置いた時のテレ端近接画質知りたいだけなんだけどな…。

ちなみにだけど作例拾ったり借りたりした印象ではZ70-200/2.8Sにするなら用途的にはFLのままでいいや、で結論出たので、今まで通りFLとZ24-200の使い分けで行くか、70-180にしてしまうかの択かなと。

Zfcに70-180だとIBISもなし、VRもなしなので結局Z7で使うしかないから、そうなるとZfcもサブ機たり得ない、やっぱり繋ぎのカメラ…と言うことになっちまうのがちょっとアレではあるんだが。

とりあえずまあ、なんかそんな感じで情報整理が追っついてない状態で変化加えて行っているので、色々ぐちゃぐちゃだけど、最終的には綺麗に纏まるといいな。

メイン機、サブ機とも実はボディの最終候補がなんも決まってないのがちょっとアレなんですけどもね。

今のところ用途的にバランス取るならZ7IIとZfで組むのが無理ないかなーと、ちょっとだけ思っている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です