昨日外でZfcお試ししていた時にバッテリーが切れ、仕方なしにUSB給電を使ったのだが…なんと言うかZfcで給電結構だるいなと言う感想になって。もうちょい具体的に言うとモバイルバッテリーをポケットに突っ込んでそっからケーブル出すと取り回しが微妙でコレどうにかならんのか、と。

ケージ付けるようなカメラならバッテリーホルダーをマウントしちゃえばいいんだが、生憎Zfcくんはそこまでガチなカメラじゃない。

が、SmallRigのグリップには若干謎の仕様があったなと思い出し。

折角底面がアルカスイス互換なのにアルカスイスプレート付けるのアホでしょとか言うツッコミは受け付けない。(ストラップホール位置が悪いから仕方ないんや。)

とりあえず底面右端(自分でカメラ持った時は左)に何故か付いているコールドシュー。

ここを使ってしまおうと言う考え。

とりあえずこんな感じ。

よくまあこんな古いダンボーのモバイルバッテリーがまだ生きてたな?って感じだが、それは置いといて。

最近のモバイルバッテリーならもうちょいコンパクトなので、見た目的にも多少はスッキリするはず。

保持の仕方としてはコールドシュー接続のモニターアームにスマホスタンド付けただけ。もうちょいちゃんとやるならSmallRigの2905Bと2790をジョイントするのが良さげかなとは思う。

ただまあなんと言うか…

折角軽量化しようっつってんのにこんなことするなら多少重いカメラ持つとか、予備バッテリー持つとかでよくね?って言う感じはある。

USB給電なんてタイムラプスとか星撮りとかで長時間放置するでもなければ基本要らんし、スマホを外でゴリゴリ使う勢でもなければモバイルバッテリー自体がそもそもお荷物だし…。

逆に言えば上記用途の場合は三脚にクランプとか付けてバッテリーホルダー持たせちゃえばいいんでしょうね。強度面考えないならホットシューでもいいし。

と言うわけで、やっぱEN-EL15系のバッテリー共用できるボディが欲しい訳だが、Z6IIIの噂を見るに、アレがマジならZ7IIIもあんまり期待出来なさそうかなあ。

いや、ほんまにあのサイズ感だったらもうZ8で良くないか?コンセプト違いでもサイズ感近いなら何がしたいんだ?としか思わんかった。

なんかもう向こう5~10年ぐらい用途にはまりそうな機材はNikonからは出てこなさそうな感じがする。

どうしようもねえ。

あとどうしようもねえと言えばMilvusくんとPlenaちゃん。

にょろ撮りで使ってみたけど、前者はやっぱりMFがネック(特に夜)、後者は撮影倍率がネックなので結局どっちも微妙じゃね?ってなった。今は趣味のスナップ用にMilvus残してあとは思いっきり軽量化しようかなと言うお気持ち。

鳥とか草とかだと画面に占める被写体サイズは小さくなっても背景消し飛ばすパワーでそれなりに役に立つPlenaちゃんだが、相手が蛇ともなると背景(主に地面)との距離が取れんから背景処理しづらいのは変わらんし、撮影倍率で優れるMilvusの方がなんだったら近寄った時は背景消し飛ぶし。

諸々あってお仕事(?)で人間撮るのをもう辞めたので135/1.8持ってたって本領発揮出来る事はあまり無さそうかなと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です