20230512

なんか喋ることあったっけかなー、と言う感じなので、とりあえず今日の分をぺたぺたと。 まあ言うていつも通りのものしかないんで キセキレイかな。元気に囀ってた。 コミスジ?この辺も覚えるの面倒だな…ってなるやつ。 まあなんと…

20230510

昨日からは一転してなんもいなさそうな風向きだったので、今日はテストと割り切って。とりあえずはマクロレンズを使わずに虫とか撮れるか確認したりとか。 いつものマクロ化と、あとは300/4+TCでのテレマクロだけで色々やってみ…

20230509

この辺りでこの季節に晴れてるのはかなり珍しいので、色々予定を早めに切り上げて夕方散歩。 ここらでは一番探しづらい蛇が簡単に見られそうな天気や時期、気象条件諸々好条件重なりまくりだったので、無理してでもねじ込んだ感じ。 と…

成果:0

昨日一昨日とカエル投げ捨て作業(*路上のやつを田畑に放り込むだけの、地味だが足腰に効く作業)を頑張ったのでその成果を確認しに。蛇は路上に出ているやつを盛大に驚かせておけば、その個体はもう二度と道路で無防備な姿を晒さないと…

カエルを田畑に投げ捨てに

行ってきました。 お外はそらもう豪雨と言う感じで。天気予報では12mmぐらいの雨となっていたんですが、実際外に出ると50mm以上かなと言う感じ。雨雲レーダーもずっと真っ赤で大雨警報出てましたしね。周辺地域には土砂災害の注…

舐め

この間の雨の日は雨天用機材が無かったのもあって盛大に舐めた装備で行った結果、写真があまりにもあんまりだったので、今日は多少の雨対策を施して、MC50だけ持ってうろうろと。そんでも真面目にやってた頃を思うと充分舐めプではあ…

こねこねこねこねこねこね

碌なもんおらんので更新サボりにサボってる上に、なんか生物撮る熱意が下がってていかんな~と思う今日この頃。今月半ばぐらいから月末ぐらいにかけては蛾探しちょっと頑張らないとなのに、勘が鈍ってしまっている。 まあそんな事はさて…

数少ない

今日は久しぶりに良い雨の気配。幼少期にクワガタを探しに行った頃の空気感を思い起こさせる。 それに田植えが始まる前のこのタイミングの雨は貴重な貴重なシュレゲチャンス。普段なら私有地の奥の奥で鳴いているシュレゲ達だが、本格的…

ただの記録

です。 昼間うちの庭の山椒の木に来てたナミアゲハ。まあ別にそれだけでな…。 あとは夜の部のやつ。アケビコンボウハバチの幼虫が大量にいたのとゾウムシいっぱいいたのと。 やっぱ虫探すのは苦手気味。

春の嵐過ぎ去りて

ここ一週間ほどの間、平年の3月中旬を彷彿とさせるような寒さと共に春の嵐が吹き荒れた。当然こんな天気であれば虫なんて到底探す気が起こらないが、日課は日課…と言い聞かせ色々歩いてみたものの…日中10度付近で強風ともなるとやは…

20230420_夜の部

結論から言うて、特におもろいもんいた訳ではないので今日は写真だけざかざかはって終わる感じで。 開けたところにいる蛾とかのライティングはもうめんどくさいし今日のを基本にしていいかな感。やもりや蛙はなんか別に珍しいもん撮って…

ほぼ初夏

春とは…? なんか気温無茶苦茶ですね。相変わらず空の色はなんか微妙な感じですけれど。 と言う訳でとりあえず午後リハビリでだらだらご近所。看護師フレンズ同行も久しぶりかもしれん。 まだいるビロツリ。平年だと寒さと強風と雨で…