ほぼタイトルの通りです。

っとその前に昨晩のやつを一応ね。

僕もちゃんとした望遠持ってないなりに雑記録撮ったので記念に貼っておきます(記念?)。なんかWordpressのメジャーバージョンアップ以降ギャラリー機能のレイアウト崩れたから月の位置ズレて見えるのがかなりアレだけど、次回アップデートで修正されたりするんやろか。

さて

それは置いといて…

ここのところ機材入れ替え整理のためにどのレンジの組み合わせがベターなのか探るべく、色んなレンズの組み合わせを試しているんだが、今日はD850+24-85/2.8-4D&Z7+FTZ+70-200/2.8E FLで。
乗り換え先Z24-120/4&70-200想定で(写りはともかくとして)、カバーレンジ的な意味では近い形になると思うのでお試し的な。

と言う訳で雑感多めでいきましょい。

D850+24-85/2.8-4D。
ポートレートレンズとしては使い勝手が良いし、ハーフマクロ・広角マクロ含めたカバーレンジは死ぬほど便利なんだけど、広角側の周辺がグズグズで使わなくなって長らく封印しっぱなしになっていた。

どんぐらいグズグズなのかってのは画像クリックして拡大見て貰えばわかると思う。比較として(光線状態とか全然違うけど)以前Z24-200で撮ったもの見比べて貰えばなおわかりやすいかなーと思うので、下に過去のやつも貼っておくね。

上記リンクのカバー写真に設定している物がZ24-200で撮った同所(構図や光線状態はこの際無視する)だが、周辺以前に中央ですら比較にならん感じなのがもう…。

昨日もいてたやつ。

24-85/2.8-4DはZ24-200と違ってこう言う小さい虫でもMACROスイッチをカチッと動かせばハーフマクロで撮れるのだけはほんと強い。
逆に言うとZ24-200は小物に弱いのが難。一応あの手この手でマクロ化は出来るが、使い勝手が良いとは言い難いので、その辺はZ24-120/4だったらなーと思う訳で。

ただ対蛇と言う観点からすればZ24-120/4はゴミなので、その弱点をカバーしてくれる70-200や100-400辺りと組ませれば…と言う目論み。

70-200/2.8E FL
Z7とはあんまり相性良くないのか、D850で使った時に比べてピントの精度がイマイチ。
写りは好きなんだけども、被写体がそこそこ大きくないと本領発揮できないのもちょい残念ではある。葉っぱぐらいじゃまだ小さい。

なのでZ70-200/2.8に置き換えるより、たいして大きさの変わらないZ100-400の方が良いかなーと思わんでもないが、暗黒レンズは薄明薄暮と林内がかなり弱いのでどちらを優先するか悩ましいところ。

こっちは同じ被写体を24-85/2.8-4Dのテレ端で。

フレアとかゴーストのせいでちょっとオールドレンズっぽい雰囲気出るので、こう言う撮り方する時に限っては嫌いじゃないが、どうせならもっと盛大にゴースト出てもいいんじゃない?とも思う。(そもそもDタイプレンズとかオールドに片足突っ込んでるとは思うが)

接写時の分解能はホント残念だし、ハーフマクロ時はフードで被写体ぶん殴りそうなワーキングディスタンスでもあるので、Z24-120/4の方が充分距離取れて良いよなーとかとか。確か120mm端でレンズ前16cmとかだったかな。

FLくんは風景撮って周辺解像まで気にして…って言う撮り方じゃなければ全然Zに遜色ない感じなので、手放すほどか…?ってなるんよね。テレ端の最大撮影倍率は僅かにFLの方が上なのもあるし。
まあ風景撮っても周辺そんなズタボロとか言うレベルでは全く無いから風景ガチ勢でもなければFLの方が良いまであるけれども。

Z24-120/4の広角側の撮影倍率がどんなもんなのか作例見てても全然わからんが、24-85/2.8-4Dみたいにこれぐらいは寄って撮れるんかねえ…。全域最短撮影距離固定のレンズだったはずだし、流石に広角で寄るのは厳しいのかなあ。

もし撮れるならマクロ捨ててでかめの昆虫雑記録用途にできそうなんだけども、作例見ててもあんまり広角で寄ってるの無くてよくわからんのよな。誰かヨドとかニコプラで24~35mmあたりの接写撮って来てくれないか…w

今日も今日とてカマキリ。
なんでこいつらごみ収集のネットとかによく止まってるんだろうか。黒くて暖かいとかか?黒くて暖かいから餌寄ってきやすい路線もある…か?

同個体を70-200/2.8E FLで。
溶かしても見栄えしないシチュエーションは広角の方がええなってなるけど、にょろに注意を向けてる時は広角なんて持つ余裕無いから、もう一台が広角マクロ出来るズームだと色々捗るのよな。

特に意味は無いが、陰影強いのすき。
こう言う無意味にスナップ撮りてぇなってなったタイミングでレンズ変えずに済むのはズームならではやねえ。

柿食うメジロ。

木の上の方にもこもこの物体が。

モズ子ちゃんにゃあねえ。(同画角からのクソトリミング。)
鳥屋がよく言うてるけど、どうでもいい記録に望遠など要らんってのはほんまそうやな、と。

こんなブログに圧縮したどうでもいい記録貼るぐらいなら600で撮ろうが70-200のトリミングだろうが大差ないし、望遠は目的持って使わにゃなあ…と改めて実感する。

FL
背景が遠くて絞れるほど明るくなくて、三脚立てようにも風が吹いてて、そして被写体が中途半端な大きさだと、写真的にうーん?ってなっちゃう典型。(そもそも撮る価値があるかは知らん。)

こう言う場面だとやっぱ広角気味の方がええよなあとは思うがそもそも被写体がどうでもよかった。

まあ結局レンズなんて適材適所だし、被写体をどう撮りたいかで選べばいいだけと言えばそれだけなんだが、にょろに対する要件が”明るさ”と”そこそこの長さ”と”そこそこの撮影倍率”と”中望遠程度までは引けるズーム”って言う結構要求ドカ盛り加減なのが話をややこしくしてるよね。

実際24-85&70-200でカバーしてるレンジなんて全部Z24-200で置き換えられる範囲ではあるけど、24-200だと”そこそこの撮影倍率”が中途半端だし、テレ端F6.3で”明るさ”の要件クリア出来ないから、そこを補うレンズが必要で、結局2台持ちからは逃れられないし。

なんにしても最近毎週のようにZ24-120/4とZ100-400が入荷してるから、やっとじっくり選ぶことができるようになってきてるのは有難いっちゃ有り難いが。

んでまあ僕としては撮りたいもんと言えばにょろ>蛾>鳥=スナップぐらいの優先順位なので、標準ズーム+望遠ズームの2台か、便利ズーム+マクロが無難な組み合わせなのは変わらなさそう…かねえ。
細かいよくわからん虫をスルーする前提であればZ24-120/4だけで大型蛾とかカマキリとかぐらいは行けると思うし、かなり便利そうだよなーとは思うのよねえ…。


んでこの流れなんで、Z24-120とZ24-200の話をば。

暇さえあればこの2本の作例をなんとなく見比べてんだけど、あくまで出てる作例で言えばZ24-200の方が好みな写真が多いかなーと言う気はする。レンズの良し悪しやポテンシャルの話じゃなくて写真の好みだけが評価軸になってるのでちょっとアレだけど。

主に作例見る時はあれば海外勢のものを、無ければPHOTOHITOかGANREF辺りでレンズごとに絞り込んで、撮影者の技量がそれほどでもない写真&レタッチ的な作品傾向が弱そうな辺り(言い換えれば撮って出しっぽい雰囲気のもの)を中心に見るんだけど(自分でもこのぐらいなら撮れそうかなーと言う指標としてね)、特に広角側はZ24-200の方が良さげに見えるのが多い…かなあ。

広角側だけに限定してしまえばどちらも同じ開放F4だけど、VRの有無で差が付いちゃってる気がするかな。つまりIBISよりもVRの方が確実に止めて撮れてる感じ?
見てる対象が対象だから三脚使ってるガチ勢よりも、暗かろうが何だろうが気軽に手持ち撮影勢の方が割合多くなっちゃってるのも一因だろうけどね。

テレ側は被写体がそこそこデカイ場合、ある一定のライン越えたら120mmF4よりも200mmF6.3の方がボケが大きくなるので、望遠としての印象もボケボケ病罹患患者の僕的にはZ24-200の方が印象良いケースが多い気がする。

ただ小さいものもレンズ1本で済ませるって言うノリで言えばZ24-120/4の方が撮影倍率高いし、ハーフマクロっぽい運用するのであればもう被写体の大きさとボケ感は全然違うのでZ24-120/4の方が断然良いなーと。
レンズ何本でも持ち歩けるなら24-120/4の接写領域だったらマクロに付け替えるわ、で解決だけど、今はなんとしても本数減らしたいしね。

あとはポートレートとかそれなりにやるならこれもZ24-120/4のが間違いなく良いな。ガチなら単焦点選ぶので択に入らんけども。

Z24-120とZ24-200はカバーするレンジが近いのでよく比べられる2本だが、運用面から見れば似て非なるレンズだなーとはほんと思う。僕的にはZ24-120/4は究極のずぼらレンズ。Z24-200は何か目的があって撮影やってる人のスーパーサブ的ポジション。

なお余談的ではあるが、受賞作品の多さでは発売が早い分なのか使い手の差なのか、はたまた流通量の差なのか、Z24-200の方が圧倒的に多いのがちょい気になるね。

まー…よくわからんなって来たのでそろそろ締めようと思うが…結局のところ最終候補の組み合わせとしては途中で言うた通りZ24-200&マクロかZ24-120&70-200(or100-400)から動かしようがない…のか…?


ほんまめんどくさい生物やで、蛇ってやつはよぉ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です