連休明けの平日に

単独でのろのろ頑張って峠越えてきた。特に目的があった訳では無いけれど、夜の気温が加速度的に下がりつつある今日この頃なので、ちょっとでも色々回らんと会えるもんが減ってきたな、と。 この辺の方々は特筆すべきこともないっすね。…

減らすほどに…

特に貼るもんがなかったここ数日。今日は久々に長期出張前の鳥屋とMIZUMAちゃんと近場だらだら。 本日の一人目は… 誰だっけ。エビガラかな? 普段ならスルーしまくってるオオゲジ。なんか久しぶりに撮ろうかなってなっただけで…

20230914

今日は久々にうちのたぬきこと配偶者氏と明るい内から適当に散歩。 夜と違って昼間はまだかなり暑いので生物も大しておらんし写真撮るのもなんかちょっと…と言う感じなので雑目に撮って今日はおしまい。 やっぱちょっと昼間用の機材構…

連日連夜の峠越え

夕方の更新分にも書いたけど、件の物を所定の場所へ返すため、低山のくせに急傾斜な山を単独で登ってきた。 んだけどその前に… 斜め下方向からの顔面撮り忘れてたので一応ぱしゃり。可愛いんだか可愛くないんだかなんとも言えない顔だ…

今のうち

今日も今日とて。登山オタクと看護師フレンズが本日の同行者なので、ちょっと無理して峠越え。件の繭があったあたりの確認とかもあるしね。 先日のは結局お持ち帰りしたので何かしらの情報にはきっとなるだろう。→帰宅したら羽化してい…

いろいろ

今日は昼間に試したいなーと思ってる機材の幾つかを借りられたりデータ貰えたりしたんだけど、借りた人が人なので被写体が人間だったりとかな感じになってしまい。とりあえずはその分は後で語るだけにしようかな、と言うことで、夜の分を…

義務感

結局繭をどうするか結論出てないが、大昔に飼育で羽化させてる人のブログによると繭作ってから羽化まで10日とか11日とかで出て来るらしい?その人の所では8月27日に繭作って9月5日に羽化とのこと。 そんな速いの? 繭期間1ヶ…

撮れる物だけ

昨日は酷いお試し色々だったので、今日は撮れる物だけ普通に撮ろう回。無理な記録は極力回避。 極力ね。 今日一人目はツチイナゴ。 セスジスズメの幼虫。久しぶりに見た気がする。 成虫には全然会わんけどもなあ。 2夜連続28度、…

絶賛レベルダウン中

虫探しも虫写真もなんか色々ぐだぐだ。 会いたいもんに会えんしなんぞいたとてまともに撮れん日々を過ごす内に色々試していると、結果ひどい事になるのもまああるあるよね、と言うことで。今日は場所も撮影方法もいつもと違ってぐっちゃ…

逆行

なんか突然また暑い夜が帰ってきた。先日までは夜間22~24度と、湿度を無視すれば比較的快適な日々だったのに、今日は夜で28度。 暑過ぎる。 とは言え結局しんどかろうが何だろうが最低でもいつもの辺りには赴くので適当に撮った…

おーばーわーく

昼間は鳥屋のZ180-600テストにお付き合いして15000歩ほどうろうろし、夜はMIZUMAちゃんとその辺10000歩ほど散歩したのでめちゃめちゃ歩いた感ある。昼の部はわしは望遠と言う望遠を持っておらず、適当にスナップ…

レベルの低い虫ブログ

最近暇さえあれば学生時代の気象学の教科書を読み返しているのだが、結構色々忘れていて、改めて勉強するとやっぱおもろいよなあと。 生物探すうえで虫なら植物の勉強は大事だろうけれど、気象学はそれはそれで色んなエッセンスを学べる…